区画サイトで分けられたエリアでソロキャンプも家族でもグループでも利用できるオートキャンプ場
Uリゾート合同会社(以下「当社」といいます。)の運営する榛名・吾妻オートキャンプ場(以下、当キャンプ場)では安心・安全なキャンプ場運営の為、いくつかの規約(以下「本規約」といいます。)を定めております。また、皆様には、本規約は、当キャンプ場と、当キャンプを利用する皆様の全ての権利義務関係を定めるものであることに同意していただきます。 ご利用に際しては、以下に定める本規約・同規定の禁止事項・同規定の注意事項、その他公序良俗を必ずお守りくださいますようお願いいたします。 本約をご理解とご了解いただけるお客様のみ、当キャンプ場のご利用頂けます。なお、ご予約頂いた時点で、当社とユーザー間に本サービスに関する利用契約(以下(本利用契約)といいます。)関係が成立するものとします。
山火事防止のため、花火は禁止とさせていただきます。 直火は禁止です。焚火台の使用をお願いします。また、火の後始末を確実にしてください。 当キャンプ場は、指定の場所(喫煙所および、ご自身のサイト内では喫煙可)以外は終日禁煙となっております。 周囲の方へご配慮の上、指定場所での喫煙をお願いいたします。 使用後の炭は確実に消火してください。消火済みの炭は、炭捨て場に確実に廃棄してください。 夜22時以降はお静かにお願いします(就寝している他のお客様やお子様にご配慮をお願いします) 発動発電機の利用はできません。備え付け電源をご利用ください。(ご予約サイト以外の電源のご利用はできません。) 楽器演奏はお控えください。 音楽プレーヤーに関しては、半径5メートル以内にしか聞こえない音量でお願いします。夜22時以降のご利用はお控えください。 当キャンプ場内および駐車場などでおきた金品等の盗難、ご利用者間でのトラブルで生じた損害に対しては、一切の責任を負いかねます。
自動車やバイクの「指定場所以外の場所」への乗り入れについての禁止 当キャンプ場には、指定場所に限り自動車やオートバイの乗り入れが可能です。このルールを守り、運転者が責任を持って慎重に運用してください。 事故を起こした場合は、ご自身で警察などに連絡し対応をしてください。 自動車やバイクのアイドリングは、環境保護や周辺利用者の健康被害を考慮し、お控え頂くようお願い致します。当キャンプ場内でのトラブルは、一切の責任を負いかねます。
火災や事故などの場合、緊急の場合には警察・消防に速やかに連絡し、その後管理棟に連絡して下さい。
けが・病気などの場合、然るべき連絡先に直接連絡をお願い致します。
雷雨や豪雨の際は、車内など、安全な場所に避難してください。
ペットの同伴は原則可能ですが、下記のルールを守り、飼い主が責任をお持ちください。 キャンプ場炊事棟にはお入り頂けません。 他の方に恐怖感を与えるような動物(闘犬など)のご同伴はお断りいたします。 しつけがされている犬のみ同伴可能です。 放し飼いはできません。リードを付けてください。 吠えさせないようにご配慮ください。 ペットをおきざりにしないでください。 排泄物は飼い主が責任を持って処理してください。 場内でのトラブルに関して一切の責任は負いかねます。予めご承知おき下さい。
貴重品はできる限り持ち込まないでください。持ち込まれた場合、各自が責任を持って管理してください。 ご利用いただいた場所・道具は原状回復を必ずお願いします。 懐中電灯等を忘れずにお持ちください。 19時~翌朝9時は敷地内に従業員は駐在しません。 ゴミは分別を行った上で、指定のゴミ袋に入れ、回収場所までお持ちください。 テントの撤収後、サイトの清掃をお願いします。とくに、ペグの確認を忘れないでください。 オートサイトに設営されているコンセント以外の、当キャンプ場のコンセントのご利用はご遠慮ください。携帯電話等の充電もご遠慮願います。 行商、募金、出店などキャンプ場管理者の許可がない場合は行わないでください。 樹木を傷つける行為、又は、みだりに植物を採取することは禁止です。折れた樹木等危険な場所には近づかず直ちに従業員にお知らせください。
料金とお支払い
利用料金は、時期によって変動いたします。詳細は料金案内をご確認ください。
ご予約成立後、予約フォームよりWEB決済にてお支払いとなります。
悪天候の場合のご対応について
雨天時も営業いたします。但し、気象庁が当キャンプ場エリアに対し、警報・特別警報レベル以上を発令した場合にはこの限りではありません。
また、お客さまの予約をキャンセルさせて頂く場合には、キャンセル料は頂きません。ご利用当日に警報・特別警報が発令された場合には、お支払い頂いた利用料金の全額を返還いたします。
雨天営業時キャンプサイトの状況を見て、車の乗り入れを制限する場合がございます。
ご理解とご協力を頂けますようお願いいたします。
ご利用当日の日没以降に警報・特別警報が発令された場合には、お客さま自身の安全を最優先とし、速やかな避難の判断と行動をお願いいたします。
なお、当キャンプ場ではお客さまご自身の判断による避難時の責任について負いかねることをご了承ください。
利用者のリスクについて
当キャンプ場は安全が保証されている場所ではございません。
動物との遭遇による事故、強風による倒木などの事故、突風による事故、落雷事故、お子様などの遭難リスク、自動車による事故、盗難のリスクなど、様々なリスクがあります。
自然と寄り添いながら、リスクを想定した自己責任の範囲での利用に同意頂ける方のご予約・ご利用のみ受け付けております。
事故防止への配慮や整備、説明など、キャンプ場管理者としてできる限りの対応をしておりますが、お客様の理解と配慮ある行動の上で、安全で楽しい時間が過ごせると考えております。
上記に関して同意と共感を頂けない場合は、ご利用頂けませんので予めご理解とご了承をお願い申し上げます。
利用のお断りについて
次の場合、キャンプ場の利用(予約)をお断りすることがあります。ご了承ください。
・法令または公序良俗に反する行為が認められた時
・他のお客さまのご迷惑となるような言動が認められた時
・暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、
またはその構成員(以下「反社会的勢力」)による利用
・過去の利用において利用内容に不都合があった場合。(従業員の注意や規約に違反した場合も含む)
・悪天候などで利用を中止せざるをえないと、従業員が判断したとき。利用代表者に連絡します。
お客様への損害賠償
本規約に定めるほか、お客様の故意又は過失により当キャンプ場が損害を被ったときは、当社は、当該お客様に損害賠償請求をさせていただきます。
免責事項
本規約に既に規定したほか、ユーザー間もしくはユーザーと近隣住民等(これらの者を含みますが、これらに限られません。)と紛争が生じた場合、当社に故意又は重大な過失に拠らない場合、当社は免責されるものとします。
個人情報
当キャンプ場を利用されるにあたり登録された個人情報は、当キャンプ場が各種サービスをご提供する目的で使用させていただきます。また以下に該当する場合を除き、第三者に開示することはありません。
正当な権限を持つ公の機関に開示を求められたとき
本人が承諾したとき
緊急の対応を要するやむを得ない事態が発生した場合(利用者の生命、身体の保護に関わる事態等)
サービス内容の変更
当社は、ユーザーに通知することなく、本キャンプ場の内容、提供するサービス、または本キャンプ場の名称を変更することがあります。これによって、ユーザーに生じた損害等について一切の責任を負いません。
本規約の変更
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。 なお、当社とユーザー間の通知又は連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
権利義務譲渡の絶対的禁止
ユーザーは、利用契約状の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
準拠法・裁判管轄
本規約及び本利用契約の解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合は、当社の本店所在地を管轄する裁判書を第一審の専属的合意管轄裁判所とします
。
〒377-0931
群馬県吾妻郡東吾妻町大戸2082-1
TEL.準備中
ご予約やご相談はメールにてご連絡ください。
E-Mail:azuma.campsite@gmail.com
→アクセス